はじめに
 私が学んだ日本史(35年前)では、裸に腰巻をし、狩猟を主とする縄文
時代があり、お米をつくる技術が大陸から伝えられ弥生時代が続きまし
た。その後の研究でどんどん歴史は書き換えられることになりました。
 その後は、学校で習ったのですが、すべて忘れていました。十年ほど前
に地名のことを調べる気になりましたところ、日本史を抜きにしては一歩
も前に進まないことが判りました。
それどころか、地名は日本の歴史を語るものであることを知りました。
 いろいろの本を読むうちに、『燦然と輝いていた古代』という本に出会い
ます。田村誠一という人の本です。本の装丁は、タイトルそのもので、金
色に輝いています。
 田村氏は自分が調べられた日本の歴史が、あまりにも現在の日本史と
異なるため、それは、学者が間違いを認めようとしないからだと、相当過
激なことも本文に書かれています。
何冊もある本のなかに、「蓬莱の国」があります。過激なところを削除し、
私の考えも交えながら、『蓬莱の国・日本』と題して、書いてみようと思い
ます。
私は本にするつもりはありませんし、そのような力もありませんので、どん
どん書いていきます。時には、訂正もしながら書きますので、続けて読ん
でいただければと思います。


蓬莱の国・日本



























目  次

タイトル 掲載日 追加・訂正日
1 徐福の伝説地はなぜあちこちにあるのか H16.09.08 H16.09.10
2 秦の始皇帝と蓬莱 H16.09.09 H16.09.17

「歴史楽目次」へ

《トップページ》