1.金輪院  リンク1
  小泉の庚申堂。片桐石州の家臣で茶人の藤林宗源の創建。
  庚申堂本尊の大青面金剛絵像は鎌倉時代の秘仏。60年毎の庚申の年に開  
  扉。農業神として信仰が厚い。

2.慈光院−‐‐慈光院ホームページ
  臨済宗。本尊=釈迦如来坐像。石州片桐貞昌が父貞隆の菩提のために寛文 
  三年(1663) 60歳の時、大徳寺玉舟宗幡を開山として創建。
  以来片桐家光華の寺。書院・茶室(重文)。庭園(名勝)で有名。

3.小泉大塚古墳  リンク1
  前方後円墳。全長約80m。前方部幅約40m。高さ約2m。後円部径約50m。高
  さ約7m。宅地造成のため、削られ円墳のように見える。後円部中央に竪穴式 
  石室があり、木棺を納めていたらしい。昭和37年に発掘調査をして、4世紀後半
  のものと見られ、大和の古墳では最も古いものの一つ。

4. 小泉城跡
  中世の小泉氏・近世の片桐氏の居宅跡。小泉氏は南北朝ごろこの地で勢力が
  あったが、永禄四年(1561)松永久秀に攻められて亡ぶ。近世に片桐貞隆が領 
  主とななり、ここに陣屋を構えた。二代目貞昌(石見守)は桑山宗仙に茶道を学 
  び、石州流茶道を始め小堀遠州死後、将軍家の茶道師範を勤めた。片桐家は
  明治まで11代249年続く。

5. 小泉神社
  祭神=素盞鳴命・誉田別命。 創祀不明。本殿(重文・室町末) は一間社春日
  造。桧皮葺。平安中期作の木造彩色女神像32cmを蔵する。門は小泉城から 
  明治維新後移される。

6. 法起寺


太子道・金輪寺、慈光院、小泉大塚古墳ほか



































トップへ
トップへ
戻る
戻る