五色塚古墳--2

五色塚古墳の概要を神戸市教育委員会が発行された冊子から借用します。

序文
五色塚古墳は、4世紀末から5世紀はじめにかけて築造された兵庫県下最大の前方後円墳で、小壷古墳とともに大正10年に国の史跡に指定されております。
両古墳の復元・整備事業は、神戸市が国の補助金を得て、昭和40年秋から10年の歳月と2億5200万円の経費をかけてこのぼど完成いたしました。その間、いくたの問題に直面いたしましたが、関係各位のご指導、ご協力によって「古墳を築造当時の姿にもどしたい」という意図を、ぼぼ実現できましたことは、誠にご同慶にたえません。
本書は、この事業の完成を契機に、その概要をとりまとめたものであり、遺跡の保存と活用にいささかなりとも寄与するところがあれば幸であります。
終りに、この事業のために多大のご支援を賜った文化庁、復元・整備事業をご指導いただきました諸先生をはじめ関係各位に厚くお礼申しあげます。
                                       昭和50年8月
                                        神戸市教育委員会

「古墳を築造当時の姿にもどしたい」
  これは、素晴らしいことだと思います。古墳といえば、私たちは、古墳全体が土に被われた
古墳しか見たことはありません。堺の大山古墳にしても、桜井の箸墓古墳のように大きすぎて
全体を知ることが出来ません。精々、航空写真でしか知ることが出来ません。しかも宮内庁管
轄の古墳が多く、高い部分に上ることなど出来ません。この古墳は、360度、どこからでも見る
ことが出来ます。海岸からも眺めることが出来ます。明石海峡も、淡路島も眺めることが出来
ます。勿論、古墳の上にも登ることが出来ます。私の場合は、熱すぎて長時間いることは出来
ませんでしたが、春や秋ですと、敷物持参で長時間いますと、古代(いにしえ)に、タイムスリップ
可能です。
続いて、古墳を訪れて発見したこと、私が考えたことなど書いていこうと思いますが、その前
に、写真をご覧下さい。
  

これは、前述しました、東側からの眺めです。少し、高台になった公園からです。
もう少し、古墳が写っていて欲しいのですが、全体が収まりません。
大きさゆえに、圧倒され、感動も大きかったです。

少し、厚かましいですが、沢山のホームページがあります。、写真は、その方のホームページ
に行って頂こうと思っています。プラウザの【戻る】を使って戻ってください。

リンクその1》 《リンクその2》 《リンクその3》 


トップページ》 《五色塚古墳》 《五色塚古墳--3