纒向勝山古墳

桜井市史より
東田支群の最北端、纒向小学校北に位置する。
この古墳は前方部が東面する前方後円墳で、墳丘の西・北には池があり、周濠を拡張したものかと思われる。規模は全長110m、後円部径80m、同高さ8mである。内・外部施設については不明である。時期については、墳丘西・北の池の改修工事時に墳丘と思われる地点の下から纒向W期の土器片を採集しているからその時期より新しい時期が考えられる。


桜井市教育委員会・歴史街道、現地説明板
纒向勝山古墳は、東面する全長約110m、後円部の高さ約7mの古墳時代前期の前方後円墳で、周囲にはかっての濠の痕跡を残すように、逆台形の池がある。詳しい調査が行われていないため、築造の時期や主体部の内容など、詳細は不明だが、墳丘の築造企画は纒向石塚・纒向矢塚・東田大塚・ホケノ山などの古墳と同じ築造企画を持つ纒向型前方後円墳の一つと考えられ、箸墓古墳に先行する古墳になる可能性も指摘されている




トップへ
トップへ
戻る
戻る