![]() ![]()
相堅敬銘其辞曰
遥哉上覚至矣大仙理帰絶妙
事通感縁釈天眞像降茲豊山
鷲峰宝塔湧此心泉負錫来遊
調琴練行披林曇坐寧枕熟定
乗斯勝善同帰実相壹投賢劫
倶値千聖歳次降婁漆菟上旬
道明率引捌拾許人奉為飛鳥
清御原大宮治天下天皇敬造
敬しみて、其の辞を銘して曰く、遥かなるかな上覚、いたれるかな大仙。理の帰すること絶妙
に、寧は通じて縁を感ぜしむ。釈天(しゃか)の真像は、この豊山に降り、鷲峰の宝塔は、この 心泉より湧きたまう。錫を負いて来たり遊ぶ、琴を調えて行を練り、林を披きて曇坐し、枕にや すんじて熟定す。この勝善に乗じて同じく実相に帰し、みな賢劫に投じ、ともに千聖に値むる 歳、降婁にやどれる漆菟の上旬、道明が捌拾(はちじゅう)ばかりの人を率引し、飛鳥清御原の 大宮に天下(あめのした)をしろすめす天皇のおんために敬しみ造りたてまつる。
この文章があるから、道明という人が、天武天皇のために、本長谷寺を造ったということがわ
かります。
赤字の『枕』は、手へんに、ワ冠の下に、儿という字です。この字は、「字通」にも掲載されてい
ません。
![]() |