牛廻しの神様

半町(はんじょうこの地名ははん町ではありません。半町という町の名前です。全国に、ここし
かありません。、その西隣の瀬川には、西国街道沿いに、半町と瀬川の宿が並んでありまし
た。その宿場の北のほうに、東から西へ箕面川が流れていますが、上流から阿比太橋・善太
川原橋・瀬川橋と橋がかかっています。
 善太川原橋(変な名前の橋ですが)を北から南に渡り、50メートルほど歩きますと、下の写真
のような住宅街の中に、石塔があります。
 箕面市の広報誌《もみじだより》に掲載された、島田竜雄元郷土資料館館長の文章があり
ますので、転載します。

この石塔の15mほど南に、旧の西国街道が通っています。
最近までありました瀬川の本陣の門構えは、阪神大震災のときに崩壊し、建ものとともに取り
壊されました。東の椿本本陣(茨木)と西宮の宿場の間の宿場になります。



写真撮影H14.01.10
   
  説明板はクリックしますと拡大                        石碑の後ろにも字が刻まれています
トップへ
トップへ
戻る
戻る



牛廻しの神様の説明図
牛廻しの神様の説明図
古道と箕面の歴史
古道と箕面の歴史