前回、養父神社の周りを見て頂きました。
周りには、口米地、鉄屋米地、大藪、大塚、藪崎、上藪崎の地名があ
ることも見て頂きました。これらの集落が、養父神社とどのような関係
があったかは、判りませんが、歩いて一時間以内の範囲ですから、お
互いに関係があったと思われます。
 少なくとも、ここらは、一纏めにして、〔ヤブ〕ではなく、〔ヤフ〕と呼ば
れて存在していたのではないかと推理しました。
 飽くまで、推理ですから、一つずつ、確かめる必要があります。

今回は、大藪古墳群について、出来るだけ詳しく知りたいと思いま
す。
その前に、もう一度、養父神社一帯の地図を頭に入れてください。

 国土地理院 地図サービス 
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=352309&l=1344841
 見て頂きましたか。
@養父神社の標高は、44.9mであること。
A円山川の右岸に「道の駅」があります。「道の駅」は普通、食堂と土
産物が主流ですが、ここには、宿泊設備があります。少々、古いです
が、この辺りではここだけです。泊まってきました。
道の駅 やぶ温泉但馬楽座
http://www.tajima-rakuza.com/ 
 こんな宣伝をするなと云われそうですが、私は、これから歴史を愉し
むのであれば、大切なことだと思っています。
 日本の富は、東京ばかりに集中し過ぎていると思います。従いまし
て、私の少ないお金は、東京ではなく地方で使う様にしようと思ってい
ます。

 どこの〔道の駅〕へ行っても、そこで食事をし、物を買うことにしてい
ます。
 今回も、その積りで、宿泊しました。帰途、買ったお土産のうち、一
つは、「まろやか 干し梅」でした。
 しゃぶりますと、口の中に、唾液が一杯拡がり、長いこと楽しめま
す。
製品に不満はなかったのですが、袋の裏に商品の説明のラベルが貼
ってありましたので、読みました。
 製造したのは、山梨県の会社です。使ってある梅は、中国から輸入
したものでした。
 この後は、書かないでおきます。出来れば、少しでも、地元で梅の
木を植えて、地元で作ってほしいなと思いました。

B養父市場の町とは、どのような町か、見たくありませんか。
養父市場の郷愁風景 http://magok.cool.ne.jp/yabu.html に写真が
一杯です。

C 国道9号線を探してください。地図を南の方に移動させてくださ
い。和田山町宮内のところに、国道9号線が見えます。JRはそのま
ま、養父市場を通り抜けているのに、何故か、国道9号は、左に迂回
しています。
 このようなことは、すべて、歴史に関係してくると思います。




大藪古墳群






大藪古墳群






















































トップへ
トップへ
戻る
戻る