このタイトルで書き始めのしたのが、平成22年7月10日です。歴史に興
味を持ってから12年は過ぎたでしょうか。 日本の歴史とくれば、だれで
も奈良、京都、東京(江戸) そして、古い国名では出雲となるでしょうか。

 私の場合は、田村誠一という方の『燦然と輝いていた古代・続』を手にし
てからになり、出発点は「伯耆国」からとなりました。
 
 田村氏の歴史の基本になるものは、「古事記」でした。古事記に書いて
あることは正しいのだということを古事記と日本書紀を比較することによ
って、古事記には、正しいことは 書いていないとされてきましたが、古事
記は正しいのだと仮定し、それを立証しようとされました。
 とくに、神話といわれる部分は、神話ではなく実際あった話であるという
ことを説明しようとされました。 
 この神話の舞台はヒルゼン高原(高天原)を中心とストーリーと高天原を
引き払って新しい国を建設した「高千穂」が中心になります。
 ここは、鳥取県大栄町にありました。

 このように眺めてきますと、神話の舞台は岡山県と鳥取県になります。
その後、神武天皇は、敵を退治するために、伯耆の日向から九州に向か
い征伐を済ませますと、広島、岡山で敵を退治をし、ニギハヤヒが支配す
る奈良を攻撃します。

 このように広範囲の舞台で行われたことを調べるために、できるけ、そ
の舞台となったところは、実際に行ってみることにしました。

 少しずつ、なぞは解明されるようになりましたが、まだまだ、謎はたくさ
ん残っています。
 最近、気になったところは「但馬」です。 ここは、あまり研究はされてい
ません。そこで、やはり、現地へいって、自分で資料を探ることにしまし
た。

 新しいホームページを作成し、考えたことをそのまま、記録として残すこ
とにしました。 気が付きましたら、その量はずいぶん多くなりましたが、
どこになにを書いたのかわからなくなりました。
ホームページのアドレスは、http://blogs.yahoo.co.jp/k91293329k/
16487925.htmlです。
 少し、手を加えるかもしれませんが、これを元にして記事を書いてみよう
と思います。
 初めに書いていますが、甚だ自信のない文章を書いていますので、アク
セスはゼロに近い状態です。

 しかし、最終的には、関東にいた大己貴命がどうして、奈良にやって来
て、その後、藤原氏の世界が確立されたか。 関東と奈良の間に、但馬
があったことを見つけたような気になっています。
 まだ、調べていませんが、垂仁天皇の皇后が、但馬から迎えられた訳
なども、解ると思っています。

但馬は、日本史では重要な位置を占めると考えています。


始めまして



























































次のページへ

トップへ
トップへ
戻る
戻る