天皇家の軍隊のことが気になったのは、現在の皇居のことではあ
りません。
大阪から、奈良へ行くには、いろいろの鉄道がありますが、近鉄
奈良線と云うのがあります。
終点の奈良駅から、少し歩くだけで、興福寺や東大寺、春日大社
などがあり、一番利用されるのではないかと思います。
左手に、県庁が見えますが、その前に奈良国立博物館がありま
す。ここで、10月24日~11月12日まで、正倉院展がありますから、お
出掛けください。
私が宣伝するのも変ですが、ゆっくり見ますと値打ちがあります。
【奈良国立博物館】
http://www.narahaku.go.jp/
電車は生駒を過ぎ、西大寺という駅を通過しますと、右手に、赤
い大きな門が見えます。平城京の朱雀門です。(と書いたものの、
いつも行く時は自動車で行きますので、少し、自信がありません。
電車は、平城宮の中を走っています)
写真は、
http://www.nabunken.go.jp/site/suzaku.pdf で見ることが
出来ます。
この朱雀門をまっすぐ南に4キロ進みますと、平城京の羅生門が
あったことになっていますが、こちらは復原されていません。
平城京は、未完成ではありますが、唐の都「長安」や北魏洛陽城
などを模倣して建造されたとされ、710年(和銅3)に遷都されたとさ
れています。
詳細は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E5%9F%8E%E4%BA%AC#.
E9.83.BD.E5.B8.82.E8.A8.88.E7.94.BB.E3.81.AE.E6.A6.82.E8.A6.81
をご覧ください。
現在の西安城壁は隋・唐の長安城の皇城の基礎の上に明代初期
に城が築かれ、それが、今残る西安の城壁であると云われていま
すから、西安城壁が、長安城の城壁ではありませんが、15年程前
の記憶ですから、当てになりませんが、兎に角、巨大な城壁だった
記憶があります。
それに比して、平城京の城壁は、それに類するものはありませ
ん。
現在復原されている朱雀門も、当時の物ではないらしいです。現
在、その横に、6m程の高さの塀が復原されていますが、簡単に登
れそうな塀です。その前に、防御用の堀があってもよさそうなもの
ですが、そのような遺跡が存在しなかったためか、復原されていま
せん。
朱雀門には、何度も訪れていますが、その度、天皇を守る軍隊
はどうなっていたのだろうと思っていました。
こんな疑問を解くだけでも、正しい歴史の解明につながるかも知れ
ません。