これまでは、実際に戦った様子は、書きませんでした。これからは、実戦
の様子を記します。
大海人皇子の軍7月1日、(672) 奈良に向かった。
秋7月2日、天皇は紀臣阿閇麻呂。多臣品治。三輪君子首。置始連菟を
遣わし、數萬の兵を率いて、伊勢の大山を越えて倭に向かわせた。
また村國連男依。書首根麻呂。和珥部臣君手。膽香瓦臣安倍を遣わし、
數萬の兵を率い不破より出て、直すぐに近江に入らせた。
其の軍が近江軍と判別し難いことを案じて、赤い色のきれを衣服に著け
させた。然る後に、多臣品治に命じて、三千の兵を率いて莉萩野に駐屯
させ、また田中臣足麻呂を遣わして令守倉歴道(近江国甲賀郡蔵部)を守
らせた。
人数だけを書きますと、
@伊勢の大山を越えて倭に向かわせた****数万の兵隊。
A不破より出て、直すぐに近江へ****数万の兵隊。
B莉萩野に駐屯させ****3000人
一方、近江軍の行動です。
近江は山部王・蘇賀臣果安・巨勢臣比等に命じて、數萬の兵を率いて不
破襲おうとして、犬上川のほとりに軍を集めた。しかし、山部王は蘇賀臣
果安・巨勢臣比等のために殺され、混乱のため軍は進まなかった。蘇賀
臣果安は犬上より引き返し首を刺し自殺した。是の時、近江の將軍羽田
公矢國は、其の子の大人等と、一族を率いて降ってきた。それで印綬を
与えて将軍に任じ、北のかた越の地方に入らせた。是よりさき、近江方
は精鋭を放って、玉倉部邑(滋賀県の醒ヶ井)を急襲したが、これに対して
出雲臣狛を遣わして撃退させた。
近江軍の人数だけに注目
@不破襲おうとして、犬上川のほとりに軍を****数万の兵隊。
蘇賀臣果安は、自殺。
A近江の將軍羽田公矢國は、其の子の大人等と、一族 降伏
B近江方は精鋭を放って、玉倉部邑(滋賀県の醒ヶ井)を急襲。****出雲
臣狛が撃退。
ここまでは、7月2日のことです。大海人皇子は、23000人の軍勢を集めた
ことになります。それだけ、信頼してくれる人がいたと云うことです。
一方、近江軍の方は、
@は問題ですね。不破襲うのに、現在の犬上川のほとりに集結の意味が
わかりません。 山部王は蘇賀臣果安・巨勢臣比等のために殺される。
山部王がどのような人か調べていませんが、どうして殺されねばならない
のか、亦、殺した蘇賀臣果安がどうして自殺なのか。
中国系の兵士と朝廷側の混成部隊だったのでしょう。
朝廷の方は、戦争に秀でる人がたくさんいたはずです。
壬申の乱(119) 日唐戦争(61) 大海人皇子(18) 戦いの様子
|