戦争の原因は、日本書紀にかかれてあることが本当であれば、簡単で
す。
天皇は天智天皇10年12月3日(672年1月7日)に亡くなられ、3ヶ月ほどし
て、朝廷は安曇連稲敷を筑紫に遣わして、天皇が崩御されたことを郭務?
らに告げさせています。
元年(672) 春1月18日と書かれています。同5月12日、鎧・甲・弓矢を郭
務?らに賜った。この日郭務?らに賜ったものは、合わせて、? (ふとぎぬ)
1630匹・布2852端・綿666斤であった。同5月30日、郭務?らは帰途につい
た。
同6月22日に、大海人皇子は戦うことを決意します。

以前に、天智天皇10年11月10日所に、次の様なことが書いて有ったこと
をお知らせしました。
筑紫君薩野摩・韓島勝裟婆・布師首磐、沙門道久 帰国
    前記、4人は、唐國使人郭務?等六百人。送使沙宅孫登等一千四百
人。合二千人。乘船册七隻倶泊於比智嶋に着いたことを太宰府にしらせ
る。
これは、天智天皇が亡くなられる1ヶ月前のことです。
何処にも書いてありませんが、私の推理上の話として、天智天皇の暗殺が
完成間近でしたので、崩御の時の混乱を避けるために、郭務?が2000人の
兵隊を連れて、九州で圧力をかけるためにいました。
郭務?は、白村江の戦争の戦後処理に来ていたのに、壬申の乱の勃発の
一ヶ月前に、武器とお土産を貰って中国へ帰ったという記事不自然です。
? (ふとぎぬ)1630匹とは、どのようなものか判りませんが、中国には無い
代物だったことになります。
横道にそれました。
戦争の原因は、朴井連雄君が天皇に報告したことが、発端になっていま
す。その時の様子を日本書紀から転記します。
「私が私用で一人美濃に赴いたとき、近江朝廷では、美濃・尾張の国司に
仰せ言をして『天智天皇の山陵を造るために、あらかじめ人夫を指定して
おけ』と命じておりました。ところがそれぞれに武器をもたせてあります。私
の思いますのに、山陵を造るのではありますまい、これは必ず変事がある
でしょう。もし速やかに避けられないと、きっと危いこがあるでしょう」と云っ
た。

以上の話は、月日が書かれていません。「この月」とあるだけですから、日
本書紀の作者の想像かも知れません。その証拠として、その後のことを解
説してあります。
続きを
また、「近江京より大和京に至るあちらこちらに監視人を置いてある。ま
た、宇治橋の橋守に命じて、皇大弟の宮の舎人が、自分達の食糧を運ぶ
ことさえ禁じてする」という人もあった。天皇が問いしらべさせたところ、事
が本当であることを知られた。そこで詔して、「私が皇位を辞退して、身を
引いたのは、ひとりで療養につとめ、天命を全うしようと思ったからである。
それなのにいま避けられない禍を受けようとしている。どうしてこのままだ
まっておられようか」といわれた。
そして、今度は 6月22日に、美濃国へ3人の部下を派遣して、兵を集める
ように指示しています。

如何ですか。解り易いですね。近江朝の大友皇子が、大海人皇子を殺そ
うとしていることが、はっきりしました。
完全に、皇位継承をめぐる二人の争いであることがわかりました。
元年(672) 5月30日、郭務?らは帰途についた。と付け加えて、中国は全く
関係なかったことも書きました。

ここに書かれてある通り、大友皇子が、先に手を出したことは確定になり
ます。
普通に考えれば、ここに書いてあるようになりますが、前回まで見てきたよ
うに、近江朝廷は、百済人と中国人でいっぱいであった筈です。

朴井連雄君が報告したような『天智天皇の山陵を造るために、あらかじめ
人夫を指定しておけ』と命じたとして、美濃と尾張には、命令を聞く人はい
たのでしょうか。
次回は、そのあたりを探ってみます。


壬申の乱(104)  日唐戦争(46) 大海人皇子(3)  戦争の原因











































































トップへ
トップへ
戻る
戻る