天智天皇は、自分に死が迫ったことを知って、弟の大海人皇子を読
んで、皇位を継ぐように依頼します。
宇治谷孟氏の訳本『日本書紀』より、そのままを転記します。
17日、天皇は病が重くなり、東宮を呼ばれ、寝所に召されて詔し、「私
の病は重いので後事をお前に任せたい」云々と云われた。東宮は病
と称して、何度も固辞して受けられず、「どうか大業は大后にお授け下
さい。そして、大友皇子に諸政を行わせてください。私は天皇のため
に出家して、仏道修行をしたいと思います」といわれた。天皇はこれを
許された。東宮は立って再拝した。内裏の仏壇の南においでになり、
胡坐に深く腰かけて、頭髪をおろされ、沙門の姿となられた。天皇は
次田生磐を遣わして袈裟を送られた。
19日、東宮は天皇にお目にかかり、「これから吉野に参り、仏道修行
を致します」と云われた。天皇は許された。東宮は吉野に入られ、大
臣たちがお仕えし宇治までお送りした。
これで譲位の件は、終了です。
どこかに、おかしいところはありませんか。
歴史に興味を抱いてから、10年少しになります。始めたころは、天皇
の名前を覚えるのも嫌で、地名だけを調べて、楽しんでいました。とこ
ろが、地名は歴史抜きでは理解できないことを知る内に、田村誠一と
いう方の本に接することになります。
はじめは、田村氏の言われることはチンプンカンプンでしたが、この
方は、何事にも、すべて根拠を書いておられました。大したことでもな
いことにでも、根拠を書いておられました。
そこで、その根拠をすべて、確かめることにしました。
田村氏の言われるには、天智天皇は、晩年、小さな部屋に幽閉され
て居られ、毒殺されたと書いておられたように記憶します。
天智天皇の次の天皇である天武天皇も毒殺されたと書いておられま
す。このような、馬鹿げた歴史は、誰一人にも認められることはなく、
そのことが、一層ばねになって、研究が 進みます。
これが、学問かと思えるような発想で、考えたことをどんどん、冊子
にして出版されました。
歴史は、こう有るはずだと、仮説をかいておいて、後からそれを証明
する手法です。京都大学で電気関係を学ばれた方です。
【楽しい人生】のカテゴリー<カテゴリーの中の田村誠一氏に捧ぐ>に書
いています。
http://rakuraku.cocolog-nifty.com/tanosimu/cat8056375/index.html
第一話から第4話まで、掲載し、少し、飛ばしてスランプに落ちいられ
た第12話を現在掲載しています。
田村氏がいとも簡単に、「天智天皇は、晩年、小さな部屋に幽閉さ
れて居られ、毒殺された」と云われた、その根拠はどこにも書いておら
れません。
小さな部屋とは、天智天皇10年・5月5日のところに、「天皇は西の小
殿においでになり、皇太子や群臣は宴席に侍った。ここで田舞が二度
演じられた」
この辺りの日本書紀の記述をご覧ください。百済、唐人李守真、高
麗、蝦夷の字句が並んでいます。
天皇は日頃は、どこで寝食をしておられるのでしょう。愈々、天皇の
具合が悪くなられた時に、天智天皇10年11月23日に「大友皇子は内
裏の西殿の織物の仏像の前におられた・左大臣蘇我赤兄臣・右大臣
中臣金連・蘇我果安臣・巨勢人臣・紀大人臣が侍っていた」そこで、天
皇の詔を承ったと書かれていますから、内裏の西殿に居られたことに
なります。
西の小殿はが、どのような部屋であるか分からない以上、「天智天
皇は、晩年、小さな部屋に幽閉されて居られ、毒殺された」の結論
は、少々無理があります。
中大兄皇子が、中々天皇になれなかった理由を見つけるのに、天皇
を遡って調べてみました。
此れと云った証拠は見つかりませんので、降参して、天智天皇の所に
書かれてあることから、探ってみることを考えています。
17日、19日の所は、なに一ツ不審な部分はありません。この記述の
前の方では、大海人皇子のことは、大皇弟と書いてあります。これ
は、どう言う意味か判りませんが、翻訳者の宇治谷氏は、「ひつぎの
みこ」と書いておられます。17日、19日の部分では、「東宮」
が、5ヶ所に書いてあります。
日本書紀を書いた人は、大海人皇子が、天皇を引き継ぐ人(東宮)で
あったが、大海人皇子が、何度も辞退して、円満に引き継がれたこと
を書き記しています。(とはいうものの、大友皇子が引き継いだとも書
かれていません)
駄目押しとして、先ほど、書きました「大友皇子は内裏の西殿の織
物の仏像の前におられた・左大臣蘇我赤兄臣・右大臣中臣金連・蘇
我果安臣・巨勢人臣・紀大人臣が侍っていた」そこで、天皇の詔を承
ったとあります。
17日、19日の話は、誰が傍に居たのでしょう。可能性としましたら、大
友皇子と左大臣蘇我赤兄臣・右大臣中臣金連・蘇我果安臣・巨勢人
臣・紀大人臣だと思われますが、書いてないということは、このような
ことであったであろうとの推察を書いたのではないかと思っています。
それこそ、その根拠は、11月10日の記事になります。
この記事は、17日、19日の記事と11月23日の間に書かれています。
次回には、この記事について書こうと思います。