此のあと、中臣鎌子連が、「大事を謀るには助力者があるのが、よろ
しい。蘇我倉山田麻呂の長女を召して妃とし、婿と舅の関係を結ん
で、後で事情を明かして共に事を計りましょう。成功の道にこれより近
いものはありません」と考えを述べた。中大兄はこれを聞いて大いに
喜ばれ、詳しく説くところに従われた。
 と日本書紀は、入鹿暗殺計画は、中臣鎌子連の主導で進められ、
中臣鎌子連と中大兄が仲が良い様子を記しています。
 その後、日本書紀は、変なことをいっぱい記しています。
@ふくろうが豊浦大臣の大津の家の倉で子を産んだ。
A菟田郡の人、押坂直が一人のこどもを連れて雪の上に遊びに出か
け、菟田山に上って、紫の茸が雪から抜け出て生えているのを見つ
けました。高さは六寸余りで、四町ばかりに一ぱいに生えていました。
こどもに採らせて、帰って隣の家人に見せました。みな『知らない』と
いいました。そして毒茸ではないかと疑いました。押坂直とこどもはこ
れを煮て食べてみると、大層香ばしい味がしました。翌日行ってみた
らもう一本もありませんでした。(まだまだ続きます) 
B大伴馬飼連が百合の花を奉った。その茎の長さは八尺、その本の
方は別なのに、先の方は一つになっていた。
C志紀上郡から、「ある人が三輪山で、猿の昼寝しているのを見て、
その身をそこなわないようにそっとその腕をとらえたところ、猿は眠り
ながら歌って、・・・・・」
D剣池の蓮の中に、一本の茎に二つの花房をつけたのが見つかっ
た。豊浦大臣は勝手に水量して、「これは蘇我氏が栄える前兆であ
る」と云った。金泥でその絵を書いて、飛鳥法興
寺の丈六の仏に供えた。

この様な調子で、まだまだ 不思議な話が続きます。
その後、中臣鎌子連と中大兄が、なにをしたとか、仲よくしたとかのこ
とは書かれていません。
 そして、大極殿で蘇我入鹿を切り殺す、ゆうめいなシーンが、詳しく
書かれています。
皇極天皇4年(645年)6月12日、の事です。
皇極4年(645年)6月14日、乙巳の変の直後、皇極天皇は退位し、中
大兄皇子に皇位を譲ろうとしたが、中大兄と鎌足との相談の結果、皇
弟・軽皇子が即位し、孝徳天皇となり、中大兄皇子が皇太子になっ
た。
 皇位は天皇の崩御によって、譲られるケースが殆どですが、此の
時、皇極天皇が存命中の皇位を譲られたことになります。

 皇位のことは、「中大兄と鎌足との相談の結果」と書きましたが、孝
徳天皇のところに書かれています。皇極天皇は位を中大兄に伝えよ
うと思われ、詔して云々と云われた。
 なにを言われたかは書いてありませんが、中大兄が鎌足に会って、
相談します。鎌足は、中大兄の兄である古人大兄を推薦しますが、古
人大兄は断って、吉野に引退します。
 その後、古人大兄が謀反を起こしたという報せがあり、中大兄は古
人大兄を殺させたことが記されています。

 やっと、中大兄は皇太子にはなりましたが、天皇になるには、まだま
だかかっています。


壬申の乱(81)  日唐戦争(23) 天智天皇(19) 即位(12)




























































トップへ
トップへ
戻る
戻る