田村誠一著『燦然と輝いていた古代』---高天原は蒜山高原---
平成元年八月発行 ページ20に「壬申の乱は日唐戦争(二)」の
タイトルで、前回に続いて日唐戦争であったことが書かれていま
す。
そのまま、文章を紹介します。

 古事記の序文には建国以来の歴代天皇の業績を称えてあり
ます。この次に壬申の乱での大海人皇子の奮闘が書かれてお
ります。この時の賊は潜龍と書いてあります。
 龍とは中国人のことです。全国各地で漢の銅鏡が出土した所
には龍が付く地名が必ず見つかります。漢は吉備を占領しまし
たが、ここに龍王山が十以上も地図に載せてあり漢の将軍が布
陣した所です。
 潜龍とは潜入した中国人で不破で武装蜂起しました。この賊
は征伐され華夏に帰ったと書いてあります。華夏とは中国の事
なのに学者はどうして間違った解説をするのですか。
 鎌足も不比等も中国人だったことが明らかになりました。私達
稲作民族は漢に圧迫されて渡来しました。風俗習慣が全て中国
人や朝鮮人と異なる事実を説明できない古代史は真実ではあり
ません。大和民族と強弁するから矛盾が増えるのです。

以上です。

前回以上に訳の分からないことが書いてあると思われたでしょ
う。きっと、真面目に歴史を勉強しておられる方は、不愉快に思
われたと思います。どうして、「龍」が、中国のことなのだ。その
証拠が、どうして、「全国各地で漢の銅鏡が出土した所には龍
が付く地名が必ず見つかります。漢は吉備を占領しましたが、こ
こに龍王山が十以上も地図に載せてあり漢の将軍が布陣した
所です」なのだ。
 では、こう思われた方は、大きな前方後円墓からどうして、漢
の銅鏡がでてくるのか説明出来るでしょうか?
漢の銅鏡が見つかった古墳の名前を挙げることが出来るでしょ
うか? 挙げられなくて本を見られても構いません。では、その古
墳を実際に見られたことがありますか? 
 ここに書いてあるように、岡山県へ実際に行ってください。
 自分で行くためには、地図が頼りです。
田村氏は、現地へは行かないで、地図ばかりで楽しまれまし
た。その証拠は、【地名を考える(1)】
http://rakuraku.cocolog-nifty.com/tanosimu/2008/04/1page_
47_dc9e.html
です。
ここに掲載した文章は、田村氏が出版された『第1話 神々のふ
るさと ヒルゼン』の47ページにある文章です。その後、10ペー
ジにわたって書かれています。地名からの発想はここだけでは
ありません。25000分の1の地図の上で、旅行を楽しまれたこと
が判ります。
1ページは、「めぐりあい」です。
http://rakuraku.cocolog-nifty.com/tanosimu/2007/12/post_
4854.html
 
地図を眺めて、現地を訪れますと、勝手に歴史が見えてくるの
です。
吉備の巨大古墳は、誰の古墳か、殆ど分かっていません。岡山
県の歴史の専門家の怠慢だと思います。
 でも、仕方がないのです。どの資料にも書いてないからです。
ところが、奈良や大阪にある古墳は、正しいかどうか別にして言
い伝えが残っています。例えば、堺市にある一番大きな古墳
は、仁徳天皇の墓だという言い伝えが残っています。
 折角残っているのに、そんなものは当てにならないと云って、
現在は、大仙陵古墳と歴史学界では、呼んでいます。
それだけではありません。「研究者の間ではこの古墳は仁徳天
皇の陵墓ではないとの考えが定説となっており」(フリー百科事
典『ウィキペディア(Wikipedia)』より) と書かれています。

 吉備の墓は、随分、発掘もされて、研究もされているのに、な
に一ツ分からないのに、
 奈良や大阪にある御陵は、すべて御陵であることも否定され
ています。丹後も関東の古墳群も全て分かっていません。
 どうして、なにもかもわからないのでしょう。

話が変な方へ行きました。

現地へ行きますと、どの古墳でも、その土地の豪族の墓だと書
いてあります。岡山ぐらい多いと、豪族の墓では済みません。資
料が残っている奈良・大阪の墳墓さえ、どの天皇のものか判ら
ないのですから、岡山の巨大古墳は、今後、何年たっても誰の
墓か判りません。
 
荒っぽい云い方をしますと、岡山県の前方後円墓は、大きいほ
どに、古いという仮説をたてても良いぐらいです。
奈良・桜井の箸墓古墳は、卑弥呼の墓らしいことが、新聞に掲
載されていました(?) 大きい墳墓は、奈良でも同様だったと思わ
れます。
 
 田村氏は、こんな話と古事記の「潜龍とは潜入した中国人で
不破で武装蜂起しました」の話とをごっちゃに書いておられま
す。

この潜龍の話は、古事記の序文のところに書いてあります。龍
が中国人であることを説明するためにです。
 古事記の序文を一度、読んでください。 翻訳しておられる方
はありません。倉野憲司氏は翻訳しておられますが、なんのこと
かさっぱり解りません。
 だからかどうか知りませんが、現在では、序文の部分は、だれ
かが、勝手に書いたことになっています。古事記が当てにならな
い証拠のようなものです。

古事記は、天武天皇が作るように命じたことになっていますが、
その天武天皇が、天皇になるきっかけになった壬申の乱のこと
が書いてありません。それどころか、推古天皇までしか書いてあ
りません。
 序文には、壬申の乱のことが沢山書かれているのですが、こ
の序文すら、偽物だと歴史学会では、定説と言いますから、壬
申の乱のことは、日本書紀のみが頼りになります。

続けて、文章の確認です。
@「潜龍とは潜入した中国人で不破で武装蜂起しました。この賊
は征伐され華夏に帰ったと書いてあります。」
A「鎌足も不比等も中国人だったことが明らかになりました」
B「私達稲作民族は漢に圧迫されて渡来しました。風俗習慣が
全て中国人や朝鮮人と異なる事実を説明できない古代史は真
実ではありません」

 如何ですか? 
私は、このようにして一つずつ、田村氏が書いておられることを
確かめてみました。
岡山県の古墳には、三回行ってきました。はじめのうちは、チン
プナンカンプンでしたが、
 行くたびに、少しずつ、田村氏の云われることが分かってきま
した。


壬申の乱(64)  日唐戦争(6) 天智天皇(2)










































































































































トップへ
トップへ
戻る
戻る