壬申の乱(59)  日唐戦争において、
(1) 壬申の乱は、どうして、日唐戦争と考えるか 
にテーマを絞って考えてみますと書きました。

壬申の乱とは、<フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』>
によりますと、
〔壬申の乱(じんしんのらん)とは天武天皇元年(672年)に起き
た日本古代最大の内乱であり、天智天皇の太子・大友皇子
(おおとものみこ、明治3年(1870年)、弘文天皇の称号を追号)
に対し皇弟・大海人皇子(おおあまのみこ、後の天武天皇)が
地方豪族を味方に付けて反旗をひるがえしたものである。反
乱者である大海人皇子が勝利するという、例の少ない内乱で
あった〕
 
『ウィキペディア(Wikipedia)』に記事を書こうと思われる方は、
余程歴史に自信のある方でないと書けないと思います。
 それでも、書かれたということは、プロなのでしょう。
 
この方のおかしいところを書いてみます。
〔大海人皇子(おおあまのみこ、後の天武天皇)が地方豪族を
味方に付けて反旗をひるがえしたものである。反乱者である大
海人皇子が勝利するという、例の少ない内乱であった〕
の部分です。
 資料は日本書紀のみです。読みますと、大海人皇子の元
へ、不穏な情報が届けられます。天智天皇の御陵を作ると云
いながら、人夫に武器を持たせているとの情報です。他にも、
怪しいと思われることも報らされました。そこで大海人皇子は
調べさせたら、一つ一つの情報は正しかったことになり、この
ままでは、黙っておくわけにはいかないと判断しています。
 ウィキペディアの執筆者は、
〔地方豪族を味方に付けて反旗をひるがえしたものである。〕と
書いておられますが、地方豪族とは、この後にかかれてある美
濃国の安八麿郡の湯沐令のことらしいです。
戦いの準備をしたのが本当であれば、戦いを仕掛けた方は、
近江朝廷の方でしょう。反旗をひるがえしたというよりは、殺さ
れたくないから仕方なしに立ちあがったというストーリーです。
〔反乱者である大海人皇子が勝利するという、例の少ない内乱
であった〕〕
反乱者とは思えません。ウィキペディアの執筆者は反乱者と決
めつけて、例の少ない内乱であったとしておられます。
 例が少ないほど、の内乱であり、しかも日本古代最大の内乱
と書いておられます。僅か数か月で終了したのです。
日本書紀を作らせた藤原不比等は、中国の要人ではありませ
んが、中国から大いに影響を受けていた人だと思われます。
 壬申の乱は、672年の頃の事件ですが、645年に日本で初め
て「大化」という元号が用いられた時は、朝廷の周りには、多く
の中国人や、朝鮮人がいっぱいだったと思われます。
 藤原氏は、私は中国人であると決めつけて書いていますが、
本当のことは分かっていません。ひょっとすると違うかも知れま
せん。
 どこの誰やらわからないでは済まされませんから、一生懸
命、自分たちの先祖は誰であるかを、あちこちで書くことによっ
て、由緒正しい一族であることを世間の人に知って貰おうとして
いるのだと思っています。
 従いまして、日本書紀においては、やたらに、天皇家のことを
悪くかくことはできません。とは言うものの、自分たちの先祖の
人たちが、コテンパーに負けたことも書きたくありません。
 天武天皇の(上)の部分は、天皇一代と同じくらい分量がある
のに。訳の分からないことが書いてあります。すべて、戦争で
あるのに、戦記物の所はありません。
 
度重なる天皇家の攻撃にもかかわらず、中国人の勢力は、次
第に増していき、645年には、大化の元号を作りました。作った
のは、天皇ということになっていますが、間違いでしょう。
現在、No571神武東征(20) 豊国の宇佐(21) 珍彦(3)
http://nihonnsi.blog.so-net.ne.jp/2009-05-26
において、日本書紀が、珍彦という人物を登場させて、神武天
皇が、日向から東征に出発して、豊国の宇佐にやってきたとこ
ろを考えています。
古事記では、珍彦(貴重な男性という意味でしょうか?) は登場し
ません。僅か、これだけのことですが、翻訳者も、歴史家も全
員が、日本書紀に騙されて、瓊瓊芸命が降臨したのも、宮崎
県、神武東征に出かけたのも、宮崎県とされています。この為
に、天孫降臨も、神武東征も神話だとされています。
 
〔度重なる天皇家の攻撃にもかかわらず、中国人の勢力は、
次第に増していき、645年には、大化の元号を作りました。作っ
たのは、天皇ということになっていますが、間違いでしょう〕と書
きましたが、こんな話は容認できないでしょう。
といって、このことを書いていますと、3年ほど逆戻りすることに
なります。
 
新しい日本の歴史 http://homepage1.nifty.com/o-mino/
page550.html を全部読んで頂きますと、紀元前から、中国人
が随分多かったのだなということは、分かって頂けるのではな
いかと思います。
日本大好き http://homepage1.nifty.com/o-mino/page1100.
html にも一部書いていますから、覗いてください。


壬申の乱(61) 日唐戦争(3)







































































































トップへ
トップへ
戻る
戻る