古代には、日本全国で、数多くの戦が行われたことが分かってい
ます。それは、遺跡などから、矢じりが刺さった人の骨が発掘され
たり、敵から守るために、高地性集落を造ったり、環濠を造ってい
ることから判ります。
 例えば、佐賀県の吉野ヶ里遺跡は、見つかった当初は、邪馬台
国だと騒がれましたが、もっと、古い時代のものです。では、どの
ような集団が住んでいたのか、分かっていません。頑張って行って
きましたが、ここの環濠集落は、りっぱなものでした。それだけ、襲
われたくなかった。別の見方をしますと、襲われてエバ割れるもの
を持っていたことになります。
私は中国人たちがいた最大の基地だと思っています。しかしも、絹
を中国へ運ぶための最大の集積地だったと考えています。

大阪の池上・曽根遺跡も環濠集落がありますが、吉野ヶ里遺跡に
比較して、濠の深さはそれほど深くありません。集落の中を通る道
などが、正確に南北に造られているなどと、新聞の記事では、新し
い発見がある度に、凄い文化があったのだと驚きの報道がありま
したが、当り前のことで、中国からやってきた人たちの一大拠点で
した。

 【新しい日本の歴史 5】
http://homepage1.nifty.com/o-mino/page749.html
のあたりは、中国色一式と言っていいほどの記事で埋まりました。
これから、大阪府の南の方のことを調べようと、4月になってから、
二回走り回ってきました。此の地も、中国人の感じが匂うところで
す。

歴代天皇は、何回も出陣しています。最大の戦争は、神武天皇が
行った神武東征です。中国政府と戦ったわけではありませんが、
此の時は、倭人と漢人の戦いです。 倭漢戦争といるでしょうか?  
 戦争の相手は、誰であるのかは、不思議なことに、日本の歴史
書には書いてありません。
どの方も、その地を治めていた豪族をやっつけたことになっていま
す。

神武天皇の次は、孝霊天皇、崇神天皇、景行天皇と続きます。こ
うして、全国制覇して行ったと思われていますが、間違いだと思い
ます。
 景行天皇は、九州から東国まで、倭建命を派遣しています。倭
建命は、最後には、伊吹山に登って、何かにやられたらしく、三重
県の能褒野で亡くなったことになっています。その後、白鳥となっ
て、あちこちに飛んで行き、最後に、大阪府堺市の大鳥神社のと
ころへ降り立ったことになっています。
 こんな馬鹿げた話は、ある訳がありません。でも、能褒野は90m
の長さの前方後円墓の墓が、倭建命のものであると書かれてあり
ましたので、昨日、行ってきました。亀山、関、坂ノ下の宿場も見て
きました。大津から鈴鹿峠を越えて、東国へ、伊勢へ行く、そして
奈良、京都から東国へ、伊勢へ行く重要な分岐点であることが実
感できました。
 倭建命は架空の人物である。天皇家の威信を誇張して書かれた
物語という方もおられますが、倭建命は実在し、九州から東国を
渡り歩く必要があったと考えます。

 壬申の乱の時も、此の地が重要な役割をしたと思います。
亀山は、当時、どのような人たちが、通行し、又、住んでいたの
か、調べる必要がありそうです。
 大変なことになりました。舒明天皇どころか、景行天皇まで遡る
必要もあるかも知れません。


壬申の乱(60)  日唐戦争(2)  倭建命




































































トップへ
トップへ
戻る
戻る