壬申の乱と遣唐使がどうして関係があるのだろあと思われている方が、
殆どだと思います。
前にも書きましたように、大仁薬師恵日は、推古朝(593〜628)に,唐に遣
わされ医術を学び,帰国。舒明2(630)年と白雉5(654)年に遣唐使として渡
唐。都合3回唐に行ってることになります。
 医師というよりは、外交官であったと見るべきでしょう。
普通ですと、こ国家の体制が変わりますと、それまでに関わっていた人
は、そう入れ替えです。当たり前のことです。
 現在でいえば、ずっと、自民党の人たちが政権を取ってきましたが、選
挙をして、参議院だけですが、民主党が勝ちました。本来なら、次の選
挙では、自民党は衆議員でも選挙に負けるはずです。勝つためには、
国民向けにお菓子をバラ撒かなければなりません。そんな一時的なこと
は長続きしません。 頭の中を入れ替えなければなりませんのに、世襲
制のどこが悪い、親と私はまったく違うという自民党の人がほとんどで
す。
 だから、誰が自民党になっても、日本は変わりません。
 ところが、世界は違います。政権が代わるということは、国が全く変わ
ってしまうということです。中国やソ連では、ごく最近のことですが、政権
が代わる時に、1000万単位の人が亡くなったとのうわさを聞きます。
 特に、古代には、その傾向が一層、強かったと思っています。政権が
交代しますと、その時代を治める人たちが、自分たちの都合の良いよう
に書いた国史を書き、現在に残されています。日本史ばかりで、考えて
いるために、中国史まで手が及びませんが、日本の歴史家は、隋への
日本からの使者は、5回派遣されました。
 続いて、遣唐使が派遣されましたと書いておられますが、間違いでしょ
う。
もし、天皇家がずっと、継続してバトンタッチをされていましたら、遣隋使
は、派遣されていたでしょうが、遣唐使は、日本にとっては、かっての隋
を滅ぼした国、唐ですから、「引き続き、今後もよろしく」というのはあり得
ないと思います。

 やっとこさで、定恵に到達です。
653年5月 第2次遣唐使に藤原鎌足の長男の定恵が行ってます。さて、
どのような位にあったのか判りませんが、年齢はわずか10歳です。最大
の権力を持っていた藤原鎌足の長男ですから、形は最高の代表者であ
ったかも知れません。(資料1)
 定恵は12年間、中国で過ごします。
665年に遣唐使は派遣されていますが、帰国した便はありませんから、
665年9月に劉徳高の船に同乗して帰朝したことになります。
(『日本書紀』孝徳紀、白雉5年2月条注、伊吉博得が云ったこととして、
劉徳高の船に同乗して帰朝したことが記されていますから、確かなこと
です。
663年に白村江の戦いで日本は敗れました。
日本が、昭和20年8月15日に戦争に負けた時と同様、駐留軍がやってき
ました。マッカーサーがやってきたのと同様に、665年9月に劉徳高がや
ってきました。
駐留軍の最高責任者と一緒に帰国とは、どういうことでしょう。定恵は捕
虜になっていて、劉徳高は取引の材料として、定恵を連れてきたと考え
るのが、普通です。

定恵はそれから3ヶ月後に死亡しています。

資料1 大唐に発し遣はす大使小山上吉士長丹、副使小乙上吉士駒 
駒の更の名は絲 、学問僧道厳・道通・道光・恵施・覚勝・弁正・恵照・僧
忍・知聡・道昭・定恵 定恵は内大臣の長子也 ・安達 安達は中臣渠
毎連の子 ・道観 道観は春日粟田臣百済の子 、学生巨勢臣薬 薬は
豊足臣の子 ・氷連老人 老人は真玉の子。或る本、学問僧知弁・義
徳、学生坂合部連磐積を以て増へたり あはせて一百廿一人、倶に一
船に乗る。室原首御田を以て送使と為す。…
(『日本書紀』孝徳紀、白雉4年5月12日条)

日本書紀の天智元年五月に、「軍船170隻をひきいて、豊璋らを百済に
送り」 とあります。どれほど小さな船にせよ、170隻をそろえるのは大変
です。作ったとなりますと、相当の日数がかかったと思われます。
 友好的な遣唐使を派遣(3次、4次)しながら、一方では、戦争の準備を
していたことになります。
 遣唐使は、天皇が派遣されたのではなく、藤原鎌足が、自分の長男・
定恵を人質として差し出したのではと考えます。
この辺りのことを【No244 推古天皇のことを少し】から続けて書いていま
す。
http://nihonnsi.blog.so-net.ne.jp/2006-06-06

壬申の乱は、この後に起こっています。即ち、中国の占領下で起こって
います。


壬申の乱(56) 宮滝離宮(16) 舒明天皇(15)  遣唐使(5)定恵
  





















































































トップへ
トップへ
戻る
戻る