西伯郡光徳村大字小竹字黒見山   地図
http://www.jinja.in/single/86646.html

鎮座地 鳥取県西伯郡大山町小竹1048番
祭神 經津主命、武甕槌命、五十猛命

由緒 建保二年以前の創立にして、竹本庄司光忠(猛ノ庄の
庄司ならん)平素崇敬せる經津主命、武甕槌命、五十猛命を
鎮祭せしが、竹本氏没後其の神霊を合祀し、猛庄の中央なる
竹の宮に広大なる社地を設け社殿を建立し猛庄総産土に尊
崇し猛大明神と将し、(猛の字竹又は武に書せり)其の従臣二
宮新重之尉忠善を神主とし正保三年まで奉仕せり、其後入江
某代りて神職となれり、当時武宮社地は凡そ三町余りあり、
社殿は方八尺爾来再建せるも尚古代の風を存す、正保三年
中該神社の氏子たる東坪を分離し、同地に一社を創建せし
め、而して倉谷村坊垣と称する地に八町余りの山林を氏子よ
り寄付せしめ新社地を設け、猛大明神を移し猛ノ庄四ヶ村の
本社寶宮大明神と改称し、同時に倉谷木料前谷よりも各小社
を移し三社合殿を建つ、又倉谷法恩寺の鎮守客大明神をも
同社地に移転し一般氏子の経営に属せり(明治五年改正の
際此の一社は廃社せらる) 慶応四年鳥取藩神社改革の際
小竹神社と改称せられ、倉谷木料前谷の祭神を各村社に改
められしより其本末を争論し為に氏子中紛
擾を醸し、止むなく明治13年十二月十日許可を得て更に小竹
村地内現今の地に移転奉祀す、大正六年十一月二十三日神
饌幣帛料供進神社に指定せらる、大正十五年四月武郷神社
と改称す。

例祭日 12月11日
建造物 本殿、拝殿、神楽殿、社務所
境内坪数  472坪1合
崇敬者戸数 57戸 


武郷神社

H210716







































トップへ
トップへ
戻る
戻る