西伯郡彦名村大字彦名字粟島 地図
http://www.jinja.in/single/86084.html
鳥取県米子市彦名町1405番
祭神 少彦名命、大己貴命、高皇産霊神、神皇産霊神、稲
背脛命、菅原道真公、宇牟伎比売命
由緒 創立年代不詳、当社境内の地形に就いて見るもの頗
る古代の風致なり、社地は円形岩石の孤峯にして頂に鎮座
し、古木森々として社殿を擁せり、社前は石階高く社後には
一株の神樹あり、その周一丈五尺余、之を往古より御崎松
と称す、山脚に静之巖谷と唱ふる一洞あり、口幅五尺許深さ
幾千尺と謂ふを知らず、土人の口碑に上古の岩垣岩柱にて
上の居址なりと、又社境に隣接せるP灘は今を去る事凡そ
七百年前余戸Pと称し地にて衆落の地なりしが、当時激浪
の為に蕩没したりと云ふ付近の田圃より巨大の石室及び腐
食したる刀剣、土岐、人骨を発掘することあり当社は永正年
中尼子経久の為めに兵燹に罹り、大永九四年又経久より再
建、其の後元禄二年火を失し蕩燼、元禄三年社殿を建立す
(棟札存す)
当社は延喜式等に見るべきなしと雖も古事記、釈日本紀に
淵源を明記せり、其の他の古記は悉く焼失、文献の徴すべ
きものなし、明治元年境内末社合祀す、同四十年二月三日
神饌幣帛料供進神社に指定せらる、大正二年十月十二日
彦名村字後藤鎮座無格社北野神社(祭神菅原道真公)同村
字下粟島鎮座無格社余戸神社(祭神宇牟伎比売命 )を合併
す、大正十一年十二月二十一日採火により社殿焼失、其後
復興新築を完了す。
例祭日 4月12日
建造物 本殿、弊殿、拝殿、透塀、随神門、神楽殿、参籠所
境内坪数 8964坪
氏子戸数 423戸