第一日 (昭和16年12月14日 放送)
 日米戦争の真箇の意味
私は大正十四年、すなわち今から十六年以前に、『亜細亜・欧羅巴・日本』
と題する著書を公けにしております。この書物は百ページにも満たぬ小冊
子でありますが、容易に似合わぬ数々の大なる目的をもって書かれたもの
であります。
目的の第一は、戦争の世界史的意義を闡明して、当時日本に跋扈してい
た平和論者の反省を求めるためでありました。目的の第二は、言葉の真
箇の意味における世界史とは、東西両洋の対立・抗争・統一の歴史に外
ならぬことを示すためでありました。
その第三は、世界史を経緯し来れる東洋並びに西洋の文化的特徴を彷彿
させるためでありました。その第四は、このようにして全アジア主義に
理論的根拠を与えるためでありました。そして、目的の第五は、新しき
世界の実現のために東西線の遂に避け難き運命なることを明らかにして、
これに対する日本の荘厳なる使命を省みるためでありました。私はこの
書の最後を次のように結んでおります。
「いま東洋と西洋とは、それぞれの路を往き尽くした。しかり、相離れて
は両ながら存続し難き点まで進み尽くした。世界史は両者が相結ばねばな
らぬことを明示している。さりながらこの結合は、おそらく平和の間に行
われることはあるまい。天国は常に剣影裡にある。東西両強国の生命を
賭しての戦いが、おそらく従来もそうであるように、新世界出現のために避
け難き運命である。

この論理は、果然米国の日本に対する挑戦として現れた。亜細亜における
唯一の強国は日本であり、欧羅巴を代表する最強国は米国である。この
両国は故意か偶然か、一は太陽をもって、他は衆星をもって、それぞれの
国の象徴としているがゆえに、その対立はあたかも白昼と暗夜との対立を
意味するが如く見える。この両国は、ギリシャとペルシア、ローマとカルタゴ
が戦わねばならなかったごとく、相戦わねばならぬ運命にある。 日本!
一年の後か、十年の後か、または三十年の後か、それはただ天のみ知
る。いつ何時、天は汝を喚んで戦いを命ずるかも知れぬ。寸時も油断なく
用意せよ。
建国三千年、日本はただ外国より一切の文明を摂取したるのみにて、未
だかって世界史に積極的に貢献するところなかった。この長き準備は、実
に今日のためではなかったか。来るべき日米戦争における日本の勝利に
よって、暗黒の世は去り、天つ日輝く世界が明けはじめねばならぬ」
私のこの立言は、十六年後の今日、まさしく事実となってあらわれたのであ
ります。私は日米戦争の真箇の意味について、十六年前と毛頭変わらぬ
考えをもっております。この戦争はもとより政府が宣言したように、直接に
は支那事変のために戦われるものに相違ありません。しかも、支那事変の
完遂は東亜新秩序実現のため、すなわち亜細亜復興のためであります。
亜細亜復興は、世界新秩序実現のため、すなわち人類のいっそう高き生
活の実現のためであります。世界史は、この日米戦争なくしては、そして日
米戦争における日本の勝利なくしては、決して新しき段階を上り得ないの
であります。
 それならば日本とアメリカ合衆国とは、いかにして相戦うに至ったか。太
陽と星は同時に輝くことが出来ないのでありますが、いかにして星は沈み、
太陽は昇る運命になって来たか。その経緯を探ることが、とりもなおさず私
の講演の目的であります。そして、その経緯を明らかにすることは、同時に
我らの敵の本質を、その善悪両面について併せ知ることに役立つのであり
ます。

続く


ぺりー来朝






























































トップへ
トップへ
戻る
戻る