志摩国の式内社の三座をもう一度書きます。

粟嶋坐伊射波神社二座
粟嶋坐神乎多乃御子神社

大二座のうちの一座、伊佐波登美尊を祀った本宮は、安楽島町字二地
の贄にありましたと由緒に書かれています。
昭和47年から61年にかけて鳥羽市教育委員会が発掘調査をし、その全
貌が『鳥羽贄遺跡発掘調査』に報告されています。その内容が、由緒に
は、簡単にまとめられています。
「遺跡は、縄文中期から平安中期に至るまでの連続した復々合遺跡で、
おびただしい数の製塩、祭祀用土器、儀礼用銅鏃(矢じり)、神水を得るた
めケヤキの巨木を刳り抜いて造った豪勢な井戸、神殿と思われる建物跡
が発掘され、皇族、貴族が往来した痕跡が見つかっています。こうしたこ
とから、古代伊射波神社は国家にも崇敬された偉大な贄持つ神であった
ことの証と言えましょう」と記しています。
二地の贄--- http://www.kirari1000.com/base_data/base_data.php?
kirari_cd=03975
又、次のようなことも書かれています。祭神の伊佐波登美尊は、後に大
歳神と号され尊は
伊射波神社本宮の衰退と共に、加布良古崎の伊射波神社に遷座されま
した。

ということは、現在、安楽島町にある伊射波神社は、本宮から移されたこ
とになります。

No66において、「伊雑宮と佐美長神社を志摩国の式内社に比定すること
は、間違っています」と書きましたが、こうなりますと、延喜式帳に「粟嶋坐
伊射波神社二座」と書かれた二座が一つしかないことになります。
もう一度、検討のし直しになります。
由緒には、主祭神が四柱書かれており、それぞれの神がどのような神で
あるか説明してあります。
由緒書より
@稚日女尊 
  霊験あらたかな神様として知られる稚日女尊は、加布良古太明神とも
称され、朝廷に捧げる贄物の一部を太明神にも奉納するという別格の扱
いを受けていました。その証拠として、由緒では、次の事柄を述べていま
す。
 「加布良古の外峰に立てる姫小松、沢立てる松は千世のためし。加布
良古の沖の汐ひかば、宮古(都)へなびけ我もなびかん。加布良古の太明
神に、遊びの上分参らする請玉の宝殿」

これは今から461年前書き写された「外宮摂末社神楽歌」の最後の方の
一節です。古代、安楽島の前の海では、朝廷に捧げる貝(あわび)を採る
神事が行われ、その様子をうたったものです。
加布良古太明神とも言われた女神、稚日女尊を姫小松に見立て、「この
松は千年後も栄えるでしょう。加布良古の沖の汐がひいたら、神事で採
れた貝を納めに都へ行きます。加布良古の太明神に分け前を奉納して
から」というものです。

 由緒に書かれていることは、「外宮摂末社神楽歌」に書かれていたとあ
りますから、信用していいことになりますが、いつ作られたが判ればいい
のですが、無理のようです。
朝廷と加布良古太明神と贄は、結ばれることになります。
 続けて、由緒には、【『神功紀』によれば、「尾田(加布良古の古名)の吾
田節(後の答志郡)の淡郡(粟嶋=安楽島)に居る神(稚日女尊)とあります。
稚日女尊は天照大神の妹君、分身とも言われ、第十五代応神天皇の母
君である神功皇后の崇敬厚く、皇后が筑紫国(九州)から倭国に凱旋した
折にも、常に御許においてお祭りされていました】
 このように書いてあるのですが、ここに書いてあることが正しいかどう
か、調べることは、大変なことです。
『神功紀』に、「吾田節(後の答志郡)の淡郡(粟嶋=安楽島)に居る神(稚日
女尊)」と書いてあるというのですが、(稚日女尊)も書いてあるかどうかで
す。
稚日女尊は天照大神の妹君、分身と書いてありますが、分身ですと、天
照大神のことになりますから、簡単に書いておられますが、判らないとい
うことになります。
稚日女尊は、他の神社では、どこで祀られているかと言いますと、神戸市
の生田神社、和歌山県の玉津島神社です。このほかに、膨大なところで
祀られています。

A伊佐波登美尊 ---第十一代垂仁天皇の皇女倭姫命が、伊勢国内宮
に天照大神の御魂をご鎮座させた折、これを奉迎して鎮座に尽力し、ま
た志摩国の新田開発におおきな功績を残したと伝えられています。

B玉柱屋姫命 ---『倭姫命世紀』によれば、天孫瓊々杵命の重臣で水
の神として崇敬された天牟羅雲命の末裔(子孫)で、神武天皇の勅により
伊勢国を平定した天日別命の娘と記されています。

C狭依姫命 ---宗像三女神の一柱である市杵島比売の別名。

これで祭神の話は終わりです。なにか発見できましたか? 

次回は、これらを元にして、私が考えたことを書いてみようと思います。


志摩国の式内社 その3
H19.10.03































































































トップへ
トップへ
戻る
戻る