随分、話しが横道に逸れています。復習をしておきます。このシリーズ
は、古事記と日本書紀を読み比べることによって、日本書紀は、古事記
を参考にして作られたことを知って頂こうと書き始めました。
 No20までは、ひたすら、比較をして、日本書紀は、古事記に書かれてい
る神であれ、地名であれ、同じ部分は、すべて漢字を書き換えていること
を指摘したりしました。ところが、日本書紀は、「一書」という言葉を使っ
て、他の書物には、これこれと書いてありますと、多いときは、10冊ぐらい
の書物に書いてあるという記事を記しています。その一書に古事記は含
まれないと言う不思議な現象が見られます。
 そのくせ、現在残っているのは、古事記だけで、他の書物で残っている
のは、出雲風土記ぐらいでしょうか? このようにおかしいことがNo20まで
続きました。しかし、今後、続けてもやはり、同じことの繰り返しになりま
す。
 私の文章は、自分で読んでみても訳のわからない部分が多く見られま
す。言葉で説明すれば簡単なことが、文章にすると複雑で意味不明なと
ころが多いのだと思われます。

それにもめげずに、書いていましたが、利用しているブログが、私のブロ
グを分析することを8月2日より開始しました。これはなかなかの優れもの
で、いろいろのことが判ります。
リピーターは、全体の5パーセントです。そのうち、大半は、3〜5回読まれ
ただけです。私にとって、ショックだったのは、ほぼ毎日読んでくださった
のは、お一人だけでした。
残念ながら、誰も読んでくださっていないことが判りました。

そこで、違う角度から古事記とは、どのようなものであるかを書いてみよ
うと考えを変えました。古事記を作ろうと考えたのは、天武天皇です。作
ったのは、なぜか、天武天皇が亡くなってから、太安万侶が完成させまし
た。
天武天皇は、どうして作ろうという気になられたかです。No21で、「古事記
は何故作らなければならなかったか」と題して書きましたが、書ききれて
いません。一言で言いますと、分からなかったと言う事です。
No24の最後に、「天皇は、座敷牢のようなところに幽閉されていたのかも
しれません」と書きました。その様子を書いてみようと、No25 を書きまし
た。はじめのうちは、壬申の乱のときの部下が死んでいくだけでしたが、
ほぼ 全員が殺されたのではないかと思えるほど、どんどん、死んでいく
様を日本書紀の記述から見て頂きました。そして、最後に、天武天皇が
亡くなられています。では、いつごろから幽閉されていたのか、愈々、自
分も殺されるといつごろから考えたのか、それらのことから、天武天皇が
古事記の編纂の重要さを意識し、古事記の編纂を命じられたのだと。
このように、推察し説明しようと試みています。
天皇がこのように考えられることになられたであろう理由を二つ考えまし
た。天皇になる前のことが影響を与えていた。もう一つは、天皇になって
から以後のことが影響した。前者は、壬申の乱は、天皇の継承を巡って
行われたものではなく、天智天皇が朝鮮に出兵し、中国と新羅の連合軍
に敗れたときから、関係したものである。そのような事はあり得ないと思
われるでしょうが、 「壬申の乱は日中戦争」であるとのタイトルで書き始
めました。No28まで書きましたが、まだ途中です。
あまり、「壬申の乱は日中戦争」に拘りますと、皇位継承の争いと決まっ
ている問題を覆すには、まだまだ、紙面を要しますので、天武天皇は天
皇になられてから、どのように政治を行われたのかを勉強する気になり
ました。
天武天皇は、在位中、律令制の基となることを、次々にされたことで有名
ですが、私は、そうではなかったのではないか? 「壬申の乱は日中戦争」
の日中戦争に勝ったものの、藤原不比等なしでは、何事も出来なかった
人ではなかったか、その不比等に日本を乗っ取られたのでないか、それ
を知ることの出来るものが、日本書紀から見つけることが出来るのでは
ないか。このように考えました。
読んだことがない天武天皇のところを丁寧に読みましたが、よく判りませ
ん。気になったところから、調べてみるつもりになりました。

天武紀は大きく分けて二つに分かれます。前半は壬申の乱のことです。
後半は、天皇になられてからのことです。後半に書かれている人物は、
鬼室福信が8回、大海人皇子(大皇弟・東宮・東宮大皇弟)が6回、郭務?
が6回、劉徳高が4回、劉仁願 鎮将などです。 天皇以外は中国、百済
の人たちです。この人たちとの関係が重要であったことが判ります。郭
務?は、白村江の戦いで天智天皇が負けた後に、派遣された占領軍の司
令官のような人です。では、司令官であれば、第二次世界大戦の後に、
駐留してきたマッカーサーのようなものかと言いますと、マッカーサーのよ
うに、GHQのような組織を作った様子はありません。
 その辺のことは、「壬申の乱は日中戦争」(4) 以後に書くつもりになって
います。
そこへ、突然、「No29天武天皇 サービス精神旺盛」という変なファイルが
入ってきました。天武天皇は、異常なほどに、恩赦の乱発です。それか
ら、褒美を与えています。そして、階位を制定して、次々に位を与えて喜
ばせています。
これは、天武天皇が、自分の信頼おける部下をつくろうとしたのではない
か? 恩赦は敵を減らしたかったのではないかと考えました。日本書紀か
ら、記事だけを抜粋しただけで、考察は行っていません。
「No29天武天皇 サービス精神旺盛」の作業を行っているときに、気にな
ったのが、No30 の「天武天皇と広瀬と竜田の神」です。
 壬申の乱以前から、幾多の困難をクリアーしてきた天武天皇にしたら、
広瀬と竜田の神に祈るというのは、天武天皇らしくないと思いました。な
ぜ、広瀬と竜田の神が、対になっているのか、気になりだしたら止まりま
せん。
No31とNo32は、二つの神社の資料だけですが、なにかおかしいなと思わ
れませんでしたか? 私はおかしいなと思う所がいっぱいでした。そのあた
りを脱線したついでに書いてみようかと思っています。 本日はタイトルと
全く関係のないことを書きました。No20以後の私の頭の回転の悪さを書
いてみました。


竜田と広瀬の神の関連

H18.10.16






































































































トップへ
トップへ
戻る
戻る