浄土宗。本尊=阿弥陀如来。統神社の神宮寺。「縁起」(慶長九年1604)によると、天慶五
年942に武者所の桜井康成の創建という。正長元年1428兵火で消失。天文二十二年1553
堂宇再建。文久三年1863天誅組蜂起のとき本陣となって代官鈴木源内らの首を洗ったと
いう石の水鉢がある。
唱和42年国道の拡張に伴い寺域は狭まり鉄筋コンクリート造りの本堂となる。旧本堂は
箱根山中に移築された。

芭蕉句碑  さくらがりきとくや日々に五里六里 享和三年1803 発亥二月十二日建立
天誅組、
 文久三年(1863)八月、前侍従、中山忠光を総大将とする尊王譲位派の天
誅組が孝明天皇の大和行幸を機に倒幕の口火を切ろうとして、吉村寅太
郎ら30余名が先鋒として大和に入り、警備の手薄な五條代官所を襲撃、代
官鈴木源内ら五人を斬殺して代官所を焼き払い、桜井寺を本陣に五條政
府の樹立を宣言した。 しかし、京都では薩摩会津両藩を中心とする公武
合体派がクーデターを起こし、尊攘派を京都から追放したので天皇行幸は
中止。それで天誅派は大儀名文を失い暴徒集団となって破滅へ。幕府の
討伐軍に追われて大塔・十津川・北山・川上・東吉野と転戦したが約一ヶ月
後、東吉野で壊滅した。


桜井寺
































トップへ
トップへ
戻る
戻る