東車塚古墳 
所在地 京都府八幡市八幡女郎花43 (旧綴喜郡八幡町大字志水小字女郎花 
(をみなへし) 塚七十九番地)
此の地は以前、 西村芳次郎氏が宅地として所有していましたが、東車塚庭園と呼
ばれる素晴らしい庭園が造られました。周りは平坦ですが、この地は小山になって
いたため、その景観を取り入れ庭園を築きました。この小山が実は前方後円墳で
したが、それを知らないで庭園を築いたことになります。
 寛永の三筆のひとり松花堂昭乗が男山山中の坊内に建てた小方丈を松花堂(遺
跡はみることができます)といいます。その後、里坊の泉坊の一隅に松花堂という小
方丈を建て、そこに移り住み松花堂昭乗と名乗る。明治の排仏毀釈で男山にある
坊舎堂塔はすべて取り払われ売却された。現在は、泉坊書院・玄関とともに八幡女
郎花の地に移築され、松花堂庭園として公開。
【最初明冶三十年、前方部地均しの際、地表下約二尺にして土砂に混じ偶然古鏡
一面と劍身一口とを發見し、此部分に於ては何等特殊の構造を認めざりしと云ふ】
『昭和七年 京都府史蹟名勝天然紀念物調査報告 第十三冊』 京都府 1932 より


京都・八幡市









































左の写真の真ん中にある石柱がなければ、普通の庭と変りありません。
トップへ
トップへ
戻る
戻る