形部神社  祭神   神阿多都姫 (古事記表示)
   天皇家

  佐波良神社 祭神  佐波良神  
   製鉄

  横見神社  祭神   大山津見命 (古事記表示)
   天皇家

  久刀神社  祭神   久那止神  (古事記表示)
   土木

  壱粟神社   祭神   神太市姫命 (古事記表示)
   天皇家

  大笹神社   祭神   大佐々神
   不明

  長田神社  祭神   事代主神  (古事記表示)
   天皇家

 莵上神社   祭神   岐神     (日本書紀表示)
   測量・道案内・斥候
社に式内社が集中した理由を探ると題して、ここまで調べてきましたが、
大笹神社の大佐々神のみが出所がわかりません。判明したものだけで、考
えてみます。
@天皇家を支持する人達のみが集合しました、
A岐神がいろいろ調査し、立案しました。
B工事には,鉄が必要だったらしく、佐波良神が担当しました。
C岩を削ったりする土木関係を久那止神が担当しました。

現在では、富村まで道路が通っていますが、1000メートルを超える霧ケ山で
行き止まりになる社村で、2000年も前にすることがあったのでしょうか? 

田村誠一氏は、香々背男たちが、絹を運んでいた道である絹の道を封鎖し
て運べないようにしたとの見解を述べています。もし、そうであれば、久米の
兵隊を駐屯させるべきでしょう。戦争をするには、武器である鉄も必要です
が、神庭の近くに金山という地名があります。こちらの方が実際に作ってい
たようですし、天の岩戸にも出てくるようです。

地図をみますと、旭川をながめますと、湯原温泉のところが一番狭くなってい
ます。そして、現在、その部分にダムが建設され、温泉街は行き止まりにな
っています。ダムができる前は、どのようになっていたのでしょうか? 

私は、殆ど通れなかった旭川を通れるようにしたのではないかと思っていま
す。


まとめ






















































《トップページ》 《前のページ --事代主神