湯の町有馬は、現在神戸市北区有馬町に存します。しかし、有馬の北と東は西宮市で大分は
山口町で、小字名は、有馬の近くから上山口、船坂、中野、金仙寺、下山口、名来となってい ます。もともと、山口という大字名であったところが、上山口と下山口に分割されたと思われま す。その真ん中が、中野でしょうか? 船坂の木を使って、有馬の湯舟を作ったと言いますか ら、湯舟の舟から、船坂の舟に採用されて、意外とこの地名は正しいかもしれません。ただ、 峠の所だけが、船坂と思ったら、船坂の範囲は広大です。金仙寺はお寺ができてから、命名さ れたと思われます。
「山口」の意味は、「山の口」そのものと思われます。ただ、ある山の入口であれば、そんなに
範囲が広くありません。
下に、兵庫県・奈良県・京都府の「山口地名」を記します。
兵庫県朝来郡朝来町山口
兵庫県加東郡社町山口
兵庫県加東郡社町山口
兵庫県宝塚市下佐曽利字山口
兵庫県西宮市山口町上山口(他の字名は、省略)
奈良県北葛城郡新庄町大字山口
奈良県吉野郡吉野町大字山口
奈良県宇陀郡大宇陀町大字山口
京都府京都市伏見区小栗栖山口町
京都府京都市伏見区醍醐上山口町
京都府京都市伏見区醍醐下山口町
京都府舞鶴市丸山口町
京都府亀岡市東本梅町赤熊西山口
京都府亀岡市東本梅町赤熊東山口
京都府京田辺市打田煤谷山口
京都府京田辺市打田中山口
京都府綴喜郡宇治田原町大字岩山小字谷山口
京都府相楽郡山城町大字綺田小字山口
京都府相楽郡加茂町大字例幣小字山口
京都府相楽郡和束町大字南小字山口
京都府相楽郡和束町大字南小字山口
京都府相楽郡南山城村大字北大河原小字山口
京都府北桑田郡京北町大字熊田小字奥山口
京都府船井郡日吉町字志和賀小字山口
京都府船井郡和知町字本庄小字山口
以上ですが、「山の口」であれば、無数にあっても良さそうですが、案外少ないことが判ります。
山口町は、西宮市と京都市伏見区だけです。昔の村にあたる地名です。このように、考えます と、西宮市の山口町は、特別な地名のようです。
奈良県に、大和六山口神社があります。
@飛鳥山口神社 A石村山口神社 B忍坂山口神社 C長谷山口神社 D畝傍山口神社
E耳成山口神社
上の神社は、それぞれ、山の入り口にあります。例えば、耳成山口神社は、神殿がなく、拝
殿だけです。耳成山がご神体であり、かつては、この山の木が朝廷用に使われていました。他 の神社も同様です。それぞれの神社に、「山口」が使われています。
山口の樹木は、有馬だけではなく、難波宮の造営に使われたという伝承もありますので、
「山口」の範囲が広大であるところから考えると、長年に亘って、この地から、朝廷用の材木
が、武庫川をくだったのかも知れません。
|