聖林寺
ショウリンジ

藤原鎌足の子、定慧の開基。和銅5年712 (寺伝)。二度の兵火で消失。元禄年間に文春諦玄
が托鉢して石造子安地蔵5.5mを造り、聖林寺と改名。真言宗現本堂は享保20年(1735)の建
立。乾湿十一面観音立像  国宝。  天平仏。196.4cm。  元、三輪大御輪寺の本尊。大悲
殿。慶応四年(1868)に客仏として移す。明治31年   (1898)にフェノロサが絶賛して有名とな
る。和辻哲郎『古寺巡礼』(大正八年刊) の賛辞  で更に、注目され日本彫刻史上の代表作
となる。  頭・体幹部を檜の一材から概形を彫出し、こりに内刳りしたものを木心とし、さらに
乾漆を   盛る一木式木心乾漆像。表面の乾漆は頭部の厚い所で 2cm 下半身は薄い。


    


《資料室》

トップへ
トップへ
戻る
戻る