『今昔物語集』 巻第十二

多武峰増賀聖人語第三十三

 今昔、多武ノ峰ニ増賀聖人ト云うふ人有リケリ。俗姓ハ[]氏、京ノ人也。
 生マレテ後不久(ヒサシカラ)ズシテ、父母事ノ縁有ルニ依テ坂東ノ方ニ下ルニ、馬ノ上ニ輿ニ似
タル物ヲ構テ、乳母ニ令懐(イダカシメ)テ、此レニ居ヘテ、此ノ児(チゴ)ヲ将(イテ)行ク。然レバ、乳母
(メノト)児ヲ懐テ馬ノ上ニ居乍ラ行ク間ニ、眠ニケルニ、児馬ヨリ丸ビ落ニケリ。十余町ヲ行ク程
ニ、乳母眠覚テ児ヲ見ルニ、児無シ。落ニケリト思フニ、何(イド)コニ落ニケムト云フ事を不知(シ
ラ)ズ。驚キ悲ム、父母ニ告グ。父母此レヲ聞テ、音(コエ)ヲ挙テ泣キ叫テ云ク、「我ガ子ハ定メテ
若干(ソコバク)ノ道行ク馬・牛・人ノ為ニ踏殺ソレヌラム。生キテ有ラム事難シ。然レドモ、死骸(シ
ニトカバネ)ヲモ見ム」ト云テ、泣ゝク打返テ求ムルニ、十余町ヲ返(カヘリ)テ、狭キ道ノ中ニ、此ノ児
空ニ仰テ咲テ臥セリ。見レバ、泥ニモ不穢(ケガレ)ズ、水ニモ不濯(ヌレ)ズ、疵(キズ)モ無テ有レバ
、父母喜テ懐キ取て、奇異也ト思テ返リ行ヌ。其ノ夜ノ夢ニ、泥ノ上ニ厳(カザリ)タル床有リ。微
妙(ミメウ)ノ色ノ衣ヲ敷タリ。其ノ上ニ此ノ児有リ。形皃(ギャウメウ)端正ナル童子ノ鬘結(ミズラヒ)タル
四人有て、此ノ床ノ四ノ角(スミ)ニ立テ、誦(ジュ)シテ云ク、「仏口所生子是故我守護」ト云ふ、ト見
テ夢覚ヌ。
 
其ノ後は、此ノ児只者ニ非ザリケリト知テ、弥(イヨイ)ヨ傳(カシヅ)キ養フ間ニ、児四歳ニ成ルニ、
父母ニ向テ云く、「我レ比叡ノ山ニ登テ、法花経ヲ習ヒ、法ヲ学セム」ト云テ、亦云ふ事無シ。父
母此レヲ聞テ、驚キ怪ムデ、「幼キ程ニ何ゾ如此(カクノゴト)クノ事ヲ可云(イウベ)キ。若シ此レ鬼神
ノ詫(ツキ)テ令云(イワシム)ル事カ」ト疑テ、恐レケル間ニ、母ノ夢ニ、此ノ児ヲ懐テ乳ヲ令飲(ノマシム)
ル程ニ、児急ニ勢長シテ、年三十許(バカリ)有ル僧と成テ、手ニ経ヲ捲(ニギリ)テ有り。 傍ニ貴
気(トウトゲ)ナル聖人ノ僧在(マシ)マシテ、父母ニ告テ宣(ノタマ)ハク、「汝等、驚キ怪テ疑フ事無カ
レ。此ノ児ハ宿因有テ聖人ト可成(ナルベ)キ者也」ト告グ、ト見テ夢覚ヌ。其ノ後ヨリゾ、父母、
「此レハ聖人ト可成キ者也ケリ」と心得テ喜ケル。

  児、年十歳ニシテ、遂ニ比叡ノ山ニ登テ、天台座主ノ横川ノ慈恵大僧正ノ弟子ニ成テ、出
家シテ名ヲ増賀ト云フ。法花経ヲ受ケ習ヒ、顕蜜(ケンミツ)ノ法文ヲ学スルニ、心広く智(サト)リ深ク
シテ、既ニ止事無(ヤムゴトナ)キ学生(ガクショウ)ニ成ヌレバ、師ノ座主モ此レヲ難去(サリガタ)キ者ニ
思テ過ル間ニ、学問ノ隙(ヒマ)ニハ必ず毎日(ヒゴト)ニ法花経一部、三時の懺悔ヲゾ不断(タタ)ザ
リケル。道心堅固ニ発(オコリ)ニケレバ、現世(ゲンゼ)ノ名聞(ミョウモン)・利養(リヨウ)ヲ永ク棄テ、偏(ヒ
トヘ)ニ後世菩提ノ事ヲノミ思ケル間ニ、カク止、強(アナガチ)ニ辞シテ不出立(イデタタ)ズシテ思ハ
ク、「我レ此ノ山ヲ去りテ多武ノ峰ト云フ所ニ行テ、籠居テ静カニ行(オコナイ)テ後世ヲ祈ラム」ト思
テ、師ノ座主ニ暇(イトマ)ヲ請フニ、座主モ免(ユル)サル、事無シ。傍ノ学生共モ強ニ制止スレバ、
思ヒ嘆テ心ニ狂気(ワウキ)ヲ翔(フルマ)フ。

 其ノ時ニ、山ノ内ニ僧供(ソウグ)ヲ引ク所有リ。皆人、下僧ヲ遣(ツカワシ)テ此レヲ受ク。僧供ヲ引
ク行事等此レヲ見テ云ク、「此ノ人ハ止事無(ヤムゴトナ)キ学生(ガクショウ)ニテハ、自ラ僧供ヲ受ル
ハ、此レ奇異ノ事也」ト云テ、人ヲ以テ送ラムト為ルニ、増賀、「只、己レ給ハリナム」ト云テ受レ
バ、「思給フ様(ヨウ)ゾ有ラム。然ラバ只奉レ」ト云テ令受(ウケシメ)ツ。増賀受ケ得テ、房ニハ不持
行(モテイカ)ズシテ、諸(モロモロ)ノ夫(ブ)共ノ行道ニ、夫共ト並ビ居テ、木ノ枝ヲ折テ箸トシテ、我レ
モ食ヒ、傍ノ夫共ニモ令食(クワシム)レバ、人ゝ此レヲ見テ、「此は只ニハ非ズ、物ニ狂フケリ」ト転
(ウタテ)ガリテ穢(キタナ)ガリケリ。
 如此(カクノゴト)ク常ニ翔(フルマ)ヒケレバ、傍ノ学生共も不交ズシテ、師ノ座主ニモ此ノ由(ヨシ)ヲ申
けり。座主モ、「如然(シカノゴト)ク成リナム者ヲバ、今ハ何(イカニ)カハ為(セ)ム」ト云ケルヲ聞テ、増
賀、「思ヒノ如ク叶(カナヒ)ヌ」ト思テ、山ヲ出(イ)デ、多武ノ峰ニ行テ、籠居(コモリイ)テ静ニ法花経を
誦(ジュ)シ、念仏ヲ唱テ有リ。上ニハ魔障(マショウ)強シトテ、麓ノ里ニ房ヲ造テ、築垣(ツイガキ)ヲ築
キ廻ハシテ其ニゾ住ミケル。亦、心ヲ至シテ三七日ノ間、三時ニ懺法(センポウ)ヲ行フニ、夢ニ、
南岳・天台ノ二人ノ大師来テ告テ宣(ノタマワ)ク、「善哉(ヨキカナヤ)、仏子(ブツシ)、善根(ゼンコン)ヲ修(シ
ュ)セリシ」見ケリ。其ノ後ハ、弥(イヨイ)ヨ行ヒ怠ル事ナシ。
 而ル間、貴キ聖人也ト云フ事世ニ聞エテ、冷泉院請(ショウ)ジテ御持僧トセムト為(ス)ルニ、召
ニ随(シタガヒ)テ参テハ、様々ノ物狂ハシキ事共ヲ申シテ逃テ去リニケリ。如此(カクノゴト)ク、事
ニ触レテ狂フ事ノミ有ケレドモ、其レニ付テ貴キ思エバ弥ヨ増リケリ。
 既ニ年八十ニ余テ、身ニ病無クシテ只悩ム許(バカリ)ニテ有ケルニ、十余日ノ前ニ死期ヲ知
テ、弟子ヲ集メテ其事ヲ告テ云ク、「我レ年来願フ所、今叶ひナムトス。今此ノ界ヲ棄テ、極楽
ニ往生セム事、近キニ有リ。我レ尤モ喜ブ所也」ト云テ、弟子ヲ集メテ講演ヲ行ヒテ、番論議ヲ
令(セシメ)テ其ノ義理ヲ談ズ。亦、往生極楽ニ寄テ和歌ヲ令読(ヨマシ)ム。聖人モ自ラ和歌ヲ読テ云
く、
美豆波左須(ミズハサス) 夜曾知阿末利乃(ヤソヂアマリノ) 於比乃奈美(オヒノナミ) 久良介乃保禰爾
(クラゲノホネニ) 阿布曾宇礼志岐(アフソウレシキ)ト。亦タ、竜門寺ニ有ル春久(シュンク)聖人ト云ハ、此ノ
聖人ノ甥也ケレバ、年来(トシゴロ)極テ睦シキ間(アイダニ)テ、其ノ聖人来テ副ヒ居タリケレバ、聖人
極テ喜ビテ、万(ヨロズ)ノ事共ヲ語リテゾ有ケル。
 而ル間、聖人既ニ入滅ノ日に成テ、竜門ノ聖人并ニ弟子等ニ告テ云ク、「我レガ死セム事今
日也。但シ、碁ばん取リ来レ」ト云ヒケレバ、傍ノ房ニ有ル碁ばん(木偏に平)取テ来ヌ。仏居
(ス)ヘ奉ラムズルニヤ有ルラムト思フニ、「我レ掻キ発(オコセ)セ」ト云テ被掻発(カキオコサ)レヌ。碁
バンニ向テ、竜門の聖人ヲ呼テ、「碁一バン打タム」ト弱気(ヨワケ)ニ云へば、「念仏ヲバ不唱給(ト
ナヘタマハ)デ、此ハ物ニ狂ヒ給フニヤ有ラム」ト悲ク思ユレドモ、怖ロシク止事無キ聖人ナレバ、
云フ事ニ随(シタガヒ)テ、寄テばんノ上ニ石十許(バカリ)互ニ置ク程ニ、「吉々(ヨシヨ)シ、不打(ウタ)
ジ」ト云テ押シ壊(ヤブリ)ツ。竜門の聖人、「此ハ何ニ依テ碁ハ打給フゾ」ト恐々(オヅオ)ヅ問ヘ
バ、「早ウ小法師也シ時、碁ヲ人ノ打シヲ見シガ、只今口ニ念仏ヲ唱ヘ乍ラ心ニ思ヒ出(イデ)ラ
レテ、碁ヲ打バヤト思フニ依テ打ツル也」ト答フ。
 亦、「掻キ発セ」ト云テ被掻発(カキオコサ)レヌ。「泥障一懸(アフリヒトカケ)求メテ持来レ」ト云ヘバ、即
チ求テ持来ヌ。「其レヲ結(ユ)ヒテ聖人ノ頚(クビ)ニ懸ヨ」ト云へば、云フニ髄(シタガイ)テ頚ニ打懸
ケツ。聖人糸苦シ気ナルヲ念ジテ、左右ノ肱(ヒジ)ヲ指延(サシノ)ベテ、「古泥障ヲ纏(マトヒ)テゾ舞
フ」ト云テ、ニ三度許乙(バカリカナ)デデ、「此レ取リ去(ノケ)ヨ」ト云うーヘバ、取り去ケツ。竜門の聖
人、「此ハ何(イカ)ニ乙(カナ)デ給フゾ」ト恐ゝヅ問ヘバ、答云ク、「若カリシ時、隣ノ房ニ小法師原
ノ多有テ、咲(ワラ)ヒノノシリシヲ臨(ノゾ)キテ見シカバ、一人小法師、泥障ヲ頚ニ懸テ、「胡
蝶々々トゾ人ハ云ヘドモ、古泥障ヲ纏テゾ舞フ」ト歌テ舞シヲ、好マシト思ヒシガ、年来(トシゴロ)
ハ忘レタリツルニ、只今被思出(オモイダサレ)タレバ、其レ遂(トゲ)ムト思テ乙デツル也。今ハ思フ
事露(ツユ)無シ」ト云て、人ヲ皆去リケテ、室ノ内ニ入テ縄床ニ居テ、口ニ法花経ヲ誦シ、手ニ金
剛合掌ノ印を結テ、西向ニ居乍ラ入滅シニケリ。其ノ後、多武ノ峰ノ山ニ埋テケリ。
 然レバ、実(マコト)ニ最後ニ思ヒ出(イデ)ケル事?、此レヲ知テ、聖人モ、碁ヲ打チ、泥障ヲモ纏
シ也。聖人ノ夢ニ、「上品上生(ジョウポンジョウショウ)ニ生レヌ」ト告ゲテリ、トナム語リ伝ヘタルト
ヤ。


トップへ
トップへ
戻る
戻る