屋形橋
多武峯乗合バス・談山神社前下車、すぐ前。
寺川にかかる橋。 宝珠銘 <寛政三
辛亥
年十一月御再興> (1791)
とあるが、『西国三十三名
所図会』暁鐘成著 嘉永六年(1853)成 の〔談山 東惣門〕の絵には、屋根はないので、その
後に作られたことがわかる。
バス停車降りた所
屋形橋
屋形橋の上
宝珠銘あり 屋根の有る所為か痛み少ない
トップへ
戻る
屋形橋拡大