畝火山口坐神社   11時15分着  
           ウネビノヤマグチニイマスジンシャ           
式内大社
祭神 気長足媛命(オキナガタラシヒメ)・豊受姫命・表筒男命(ウワツツノヲ) 
表筒男命は住吉神社の祭神
大同(806)以前の創建。室町期に社を山上に移す。
昭和15年に現在地へ。元は大山祇神が主神。

                
  大谷さんの玄関・宮司さん宅?     神社上がり口         神社本殿
                  
 右端・大山祇神社、隣は殖安彦神社      大山祇神社      畝火山口社殿跡

神社は大谷町にあり、宮司さんは大谷姓というので、玄関を撮影したが、大谷さんは一杯あり
ました。社は元々、現在地にあったが山上に遷す。橿原神宮ができて、神武天皇陵を見下げ
ることになるので、元に戻す。
西国三十三所名所図会』に、年2回、住吉神社から埴使いがでて、埴土を採取する記事あり
ます。
主神であった大山祇神は、気長足媛命)・豊受姫命・表筒男命に本殿を開き渡し、大山祇神社
 に収まっています。どのような事情があったのでしょうか?


大和の山口神社 (皇室に舎殿の木材を奉る山の神を祀る)
 (祈年祭祝詞・延喜式神名帳記載)
   飛鳥山口坐神社(式内大社)     石村山口坐神社(式内大社)
   忍坂山口坐神社(式内大社)     長谷山口坐神社(式内大社)
   畝火山口坐神社(式内大社)     耳成山口坐神社(式内大社)

 (延喜式神名帳記載)
   夜支布山口坐神社(式内大社)    伊古麻山口坐神社(式内大社)
   巨勢山口坐神社(式内大社)     鴨山口坐神社 (式内大社)
   当麻山口坐神社(式内大社)     大坂山口坐神社(式内大社)
   吉野山口坐神社(式内大社)     都祁山口坐神社(式内大社)


神社に戻る
トップへ
トップへ
戻る
戻る